宇和島市議会 > 2018-06-11 >
06月11日-01号

  • "病院等事業"(/)
ツイート シェア
  1. 宇和島市議会 2018-06-11
    06月11日-01号


    取得元: 宇和島市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-06-01
    平成30年  6月 定例会平成30年6月宇和島市議会定例会議事日程第1号平成30年6月11日(月)午前10時開議議席の変更について会議録署名人指名会期の決定について諸般報告監査報告 宇監報告第17号、宇監報告第1号、宇監報告第2号、宇監報告第3号報告第2号 平成29年度宇和島市一般会計繰越明許費繰越計算書報告第3号 平成29年度宇和島市一般会計事故繰越し繰越計算書報告第4号 平成29年度宇和島市土地取得事業特別会計繰越明許費繰越計算書報告第5号 平成29年度宇和島市公共下水道事業特別会計繰越明許費繰越計算書報告第6号 平成29年度宇和島市病院事業会計予算繰越計算書報告第7号 平成29年度宇和島市水道事業会計予算繰越計算書報告第10号 株式会社うわじま産業振興公社経営状況報告書報告第8号 専決処分した事件の報告について 専決第3号 宇和島市職員の退職手当に関する条例の一部を改正する条例 専決第5号 宇和島市税外徴収金督促手数料及び延滞金に関する条例の一部を改正する条例 専決第7号 車両接触事故の和解について 専決第8号 車両接触事故の和解について 専決第9号 車両接触事故の和解について 専決第10号 車両接触事故の和解について議案第76号 工事請負契約の変更について報告第9号 専決処分した事件の承認について 専決第2号 宇和島市集会所設置条例の一部を改正する条例 専決第4号 宇和島市税賦課徴収条例等の一部を改正する条例 専決第6号 宇和島市コミュニティバスの設置及び管理運営等に関する条例の一部を改正する条例 専決第11号 平成30年度宇和島市住宅新築資金等貸付事業特別会計補正予算(第1号) 専決第12号 宇和島市コミュニティバスの設置及び管理運営等に関する条例の一部を改正する条例議案第61号 宇和島市教育委員会委員定数条例議案第62号 宇和島市総合体育館等設置条例の一部を改正する条例議案第63号 宇和島市家庭的保育事業等の設置及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例議案第64号 宇和島市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例議案第65号 宇和島市廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部を改正する条例議案第66号 宇和島市病院等事業の設置等に関する条例の一部を改正する条例議案第67号 平成30年度宇和島市一般会計補正予算(第1号)議案第68号 平成30年度宇和島市国民健康保険特別会計補正予算(第1号)議案第69号 平成30年度宇和島市病院事業会計補正予算(第1号)議案第70号 権利の放棄について議案第71号 財産の取得について議案第72号 財産の取得について議案第73号 財産の取得について議案第74号 工事施行協定の締結について議案第75号 工事請負契約について議案第77号 新たに生じた土地の確認について議案第78号 字の区域変更について議案第79号 宇和島市過疎地域自立促進計画の一部変更について議案第80号 辺地に係る公共的施設総合整備計画の一部変更について  (理事者提案説明)-----------------------------------本日の会議に付した事件     議事日程のとおり-----------------------------------出席議員(24名) 1番    田中秀忠君 2番    山本定彦君 3番    畠山博文君 4番    佐々木宣夫君 5番    山瀬忠弘君 6番    椙山三也君 7番    浅田美幸君 8番    川口晴代君 9番    中平政志君10番    武田元介君11番    浅野修一君12番    赤松孝寛君13番    安岡義一君14番    三曳重郎君15番    石崎大樹君16番    岩城泰基君17番    福島朗伯君18番    我妻正三君19番    坂尾 眞君20番    清家康生君21番    上田富久君22番    松本 孔君23番    福本義和君24番    泉 雄二君-----------------------------------欠席議員     なし-----------------------------------説明のため出席した者の職氏名市長         岡原文彰君副市長        玉田光彦君総務部長       藤田 良君教育長        金瀬 聡君病院事業管理者    市川幹郎君市民環境部長     田邑高浩保健福祉部長     岡田一代産業経済部長     常盤修二建設部長       藤堂勝男君教育部長       上田益也君水道局長       石丸孔士君病院医療行政管理部長 西本能尚君市長公室長      大宿昌生君総務課長       楠 憲雄君財政課長       片山治彦君-----------------------------------会議に出席した議会事務局職員局長         赤松 明君次長         木原義文君次長補佐       酒井宏治君議事法制係長     毛利泰三君専門員        矢野明美君主査         内舛哲治君~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~     午前10時00分 開会 ○議長(清家康生君) ただいまの出席議員は24名であります。 定足数に達しておりますので、これより平成30年6月第64回宇和島市議会定例会を開会いたします。 会議に先立ちまして、一言申し上げます。 今定例会におきましては、平成13年2月10日に発生したえひめ丸事故と、被害に遭われた方々の思いを風化させないため、また、ホノルル市との友好の証として、議場での服装を、本日に限りアロハシャツ着用とさせていただきます。 議員並びに理事者の皆様を初め、報道関係者、そして市民の皆様の御理解と御協力を申し上げます。 それでは、岡原市長から、今定例会招集の挨拶があります。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長(清家康生君) 岡原市長。     〔市長岡原文彰君登壇〕 ◎市長(岡原文彰君) 改めまして、おはようございます。 本日ここに、平成30年6月第64回宇和島市議会定例会を招集いたしましたところ、議員各位におかれましては、何かと御多忙の中、御参集いただきありがとうございます。 初めに、先ほども清家議長から御発言がありましたが、宇和島市議会におきましては、平成16年6月15日に宇和島市とホノルル市が姉妹都市提携を盟約して以降、毎年6月議会においてはアロハシャツを着用しております。 ここに、改めてえひめ丸事故で亡くなられた9名の方に対し、御冥福を心からお祈りしますとともに、議会でこのアロハシャツを着用することが、市民の皆様に、ホノルル市との姉妹都市関係を御確認いただくよい機会となることを期待する次第でございます。 さて、市民の皆様の御信任を賜り、昨年9月に宇和島市長に就任をさせていただきまして、本日で9カ月となります。 私の信条である「声を力に」を実現化するため、ゴールデンウイーク明けから公民館単位で、順次タウンミーティングを開催させていただいており、現在、宇和島地区、三間地区、津島地区で20カ所を終えたところでございます。出席者の皆様方から公民館の修繕、災害等の避難場所など地域に関することや、人口減少対策、学校の統廃合など市全体の問題など幅広い御意見をいただいており、すぐに対応できることについては早急に現地確認等をさせていただき、また、長期的な課題につきましては、貴重なご意見として今後の市政運営の参考とさせていただきたいと考えております。 今定例会におきましては、報告案件が9件、条例案件が6件、予算案件が3件、その他の案件が11件の合わせて29件を提案しております。 議案の内容等につきましては、この後、各部長から説明いたしますので、よろしく御審議いただき、御決定、御承認賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(清家康生君) 次に、去る3月定例会最終日の本会議におきまして、宇和島市教育委員会教育長の任命について同意されました金瀬教育長から、就任挨拶の申し出がありましたので、これを許可いたします。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長(清家康生君) 金瀬教育長。     〔教育長金瀬 聡君登壇〕 ◎教育長(金瀬聡君) おはようございます。 さきの3月議会で御同意をいただき、4月1日付で教育長を拝命いたしました金瀬聡でございます。 まずもって、本日、本会議のこの場でこのような挨拶の機会をいただきましたこと、清家議長を初め、議員の皆様方に心からお礼を申し上げます。 さて、私はこの3月までの36年間、海上保安庁に在職しておりました。うち13年間は海上保安大学校、海上保安学校など職員の養成機関で教育に携わってまいりました。 そこでは、使命を果たすためにみずから成長し、仲間と協同し、チームを通じて人と社会に貢献する、また、そのことに自信や誇りを持ち、個人としても達成感ややりがい、生きがいを獲得し自己実現も図っていく、そのような人材の成長支援に努めてまいりました。 このたびの私の就任に当たりましては、小・中学校の教員経験がないことや、宇和島出身ではないことなどにより、さまざまな御心配をおかけしていたところであります。 就任から2カ月余り、まだまだ不案内なところが多々あることは否めませんが、現在、地域の実情や小学校・中学校などの仕組み、制度、運用の実態などを知るべく、学校教育の現場に足を向け、市教育委員会事務局関係者だけではなく、多くの教育関係者と協議を重ねているところでございます。 4月に岡原市長から教育長の辞令をいただいた際、読み書きそろばんはもちろんのこと、地方創生につながるような地域とともにある教育を行ってほしいと仰せつかっております。 少子高齢化や人口減少の進展、情報通信技術の発展など、社会は大きく変化しつつあります。変化するこれらの世の中にあって、一人一人の人生と地域社会の豊かさを生み出していける、そのような地域の担い手の育成のために、学校、家庭、そして地域の皆様方との連携を図るとともに、市長部局や関係機関とも横断的に連携しながら取り組んでまいりたいと考えております。 どうか、皆様方の変わらぬ御指導、御鞭撻を賜りますよう重ねてお願い申し上げまして、挨拶とさせていただきます。ありがとうございました。 ○議長(清家康生君) これより本日の会議を開きます。 本日の会議は、議事日程第1号により進めます。 まず、議席の変更についてを議題といたします。 会派の異動により、議席の一部を変更いたします。 なお、議席の変更については、会議規則第3条第3項の規定により、議長が会議に諮り変更することになっております。 お諮りいたします。 ただいまお手元に配付の議席一覧表のとおり、議席の一部を変更することに御異議ございませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(清家康生君) 異議なしと認めます。 よって、議席の一部を変更することに決定いたしました。 次に、本日の会議録署名人に、浅野修一君、岩城泰基君を指名いたします。 次に、本定例会の会期の決定についてを議題といたします。 お諮りいたします。 本定例会の会期は、お手元に配付の審議日程のとおり、本日から6月29日までの19日間といたします。 これに御異議ございませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(清家康生君) 異議なしと認めます。 よって、会期は19日間と決定いたしました。 次に、お手元に配付いたしております諸般報告のうち、主なものを報告いたします。 5月30日に東京都で開催されました「全国市議会議長会定期総会」において、決算報告及び会務報告を受けるともに、平成30年度の予算案を承認いたしました。また、各部会・各会長から提出されました地域課題について審議し、国等の関係機関に要望していくことを議決いたしました。 そのほかにつきましては、お手元配付の諸般報告のとおりであります。 次に、監査委員から、監査報告として「宇監報告第17号」及び「宇監報告第1号」ないし「宇監報告第3号」までの4件が提出されております。 また、理事者から、会計報告として「報告第2号」ないし「報告第7号」及び「報告第10号」が、報告案件として「報告第8号」「専決第3号」及び「専決第5号」、「専決第7号」ないし「専決第10号」が提出され、お手元に配付いたしておりますので、御報告しておきます。 それでは、「議案第76号・工事請負契約の変更について」を議題といたします。 これに御異議ございませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(清家康生君) 異議なしと認め、「議案第76号」を議題といたします。 理事者の説明を求めます。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長(清家康生君) 上田教育部長。     〔教育部長上田益也君登壇〕 ◎教育部長上田益也君) ただいま上程されました議案について御説明いたします。 「議案第76号・工事請負契約の変更について」につきましては、平成29年議案第58号にて議決された(仮称)宇和島市民交流施設改修工事(建築)に係る請負契約について、既存建物改修に係る屋上防水工事等の追加に伴い、契約金額4億6,116万円を1,090万1,000円増額し、4億7,206万1,000円に変更しようとするもので、地方自治法第96条第1項第5号の規定によって、議会の議決を求めるものであります。 以上で説明を終わります。御承認くださいますよう、よろしくお願いいたします。 ○議長(清家康生君) 以上で説明が終わりました。 これより質疑に入ります。質疑はございませんか。     〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(清家康生君) 質疑がありませんので、質疑を終結いたします。 お諮りいたします。 本件は、会議規則第36条第3項の規定により、委員会付託を省略し、即決いたします。 これに御異議ございませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(清家康生君) 異議なしと認め、「議案第76号」は、委員会の付託を省略することに決定いたしました。 これより討論に入ります。討論はございませんか。     〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(清家康生君) 討論がありませんので、討論を終結いたします。 これより採決を行います。 採決は、起立採決により行います。 お諮りいたします。 「議案第76号・工事請負契約の変更について」につきまして、提案のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。     〔賛成者起立〕 ○議長(清家康生君) 起立多数であります。 よって、本件は提案のとおり可決決定いたしました。 続きまして、「報告第9号」「専決第2号・宇和島市集会所設置条例の一部を改正する条例」以下、日程記載の順を追い、「議案第80号・辺地に係る公共的施設総合整備計画の一部変更について」までの全案件を便宜一括議題といたします。 これに御異議ございませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(清家康生君) 異議なしと認め、「報告第9号」「専決第2号」ないし「議案第80号」までの全案件につきまして、便宜一括議題といたします。 各担当理事者の説明を求めます。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長(清家康生君) 藤田総務部長。     〔総務部長藤田 良君登壇〕
    総務部長(藤田良君) ただいま上程されました各案件のうち、総務部に係る議案について御説明をいたします。 まず、専決処分した事件のうち、承認を求めるものについて御説明いたします。 「専決第2号・宇和島市集会所設置条例の一部を改正する条例」につきましては、柿の木集会所の移転改築に伴い、位置の変更を行うもので、平成30年3月26日から施行する必要があるため、また、「専決第6号・宇和島市コミュニティバスの設置及び管理運営等に関する条例の一部を改正する条例」につきましては、吉田地区におけるコミュニティバスの路線に川平線を追加するもので、平成30年4月1日から施行をする必要があるため、また、「専決第11号・平成30年度宇和島市住宅新築資金等貸付事業特別会計補正予算(第1号)」につきましては、平成29年度の住宅新築資金等貸付事業特別会計で生じた収支不足額を補填するための繰上充用金を追加するため、また、「専決第12号・宇和島市コミュニティバスの設置及び管理運営等に関する条例の一部を改正する条例」につきましては、津島地区におけるコミュニティバスの路線のうち、漁家線を延長し、路線名を須下線に変更するともに、上槙線の運行形態を変更するもので、平成30年6月1日から施行する必要があるため、いずれも緊急を要しましたので、地方自治法第179条第1項の規定により専決処分させていただきました。 次に、予算議案について御説明をいたします。 「議案第67号・平成30年度宇和島市一般会計補正予算(第1号)」につきましては、若者の地元定着や災害時救急医療体制の確保に要する経費に加え、国の補助金を活用した在宅医療介護連携システムの構築や離島漁業者競争力強化に要する経費などを中心に計上をしております。 まず、第1条は、予算の総額に歳入歳出それぞれ2億7,113万3,000円を追加し、総額を456億4,113万3,000円としようとするものです。 第2条、債務負担行為の補正は、宇和島市障害者福祉センターむつみ荘指定管理料のほか2件について、債務負担行為をすることができる期間、限度額を設定するものです。 第3条、地方債の補正では、本年度に事業を計画し、その財源に予定している市債の限度額を変更しようとするものです。 それでは、予算の説明を御説明いたします。 まず、歳入予算につきましては、第14款国庫支出金、第15款県支出金、第21款市債などを計上し、主に補助事業採択見通しに合わせて補正を行おうとするものです。 次に、歳出予算について御説明をいたします。 第2款総務費は1億240万円の追加で、国民保護計画の改定や、若者の地元定着・回帰を推進する事業の拡充のほか、離島航路の運営に対する補助金などを計上し、第3款民生費は5,731万円の追加で、在宅医療介護連携システム子育て支援アプリの構築に要する経費などを計上しております。 第4款衛生費は900万円の追加で、市立宇和島病院津波被害対策として、電源・非常用発電設備等補完整備を検討するための経費に対する一般会計負担金を計上し、第6款農林水産業費は1,440万円の追加で、離島地区の漁業者の競争力強化を図るため、養殖魚や配合飼料等の輸送費に対する補助金を計上しております。 第7款商工費は2億5,940万8,000円の追加で、スジアオノリの陸上養殖に取り組む事業者に対する補助金のほか、産業用地として公売するため、土地開発基金が保有する用地の一部を購入する経費などを計上し、第9款消防費は100万円の追加で、宝くじの収益金を財源とした自治総合センター助成金を活用した消防団活動備品の整備に要する経費を計上しております。 第10款教育費は1億7,238万5,000円の減額で、平成29年度国補正予算小学校防災機能強化事業及び中学校空調設備整備事業が採択をされたことに伴い、二重計上になっていたため減額をする一方で、吉田秋祭り保存整備の推進に要する経費などを計上しております。 続きまして、「議案第68号・平成30年度宇和島市国民健康保険特別会計補正予算(第1号)」につきましては、事業勘定の予算の総額に1,000万円を追加するもので、平成29年度事業費の精算に伴う社会保険診療報酬支払基金への返還金を計上しております。 次に、一般議案について御説明をいたします。 「議案第71号・財産の取得について」につきましては、市の行事等で現在使用中であります普通乗合自動車について、車体、エンジン等の老朽化が著しいため新たに取得をしようとするもので、地方自治法第96条第1項第8号の規定によって議会の議決を求めるものであります。 契約の方法は指名競争入札で、取得の相手方は富永自動車、取得価格は1,720万円であります。 続きまして、「議案第79号・宇和島市過疎地域自立促進計画の一部変更について」につきましては、宇和島市過疎地域自立促進計画の事業を追加することに伴い、計画の一部を変更しようとするに当たり、過疎地域自立促進特別措置法第6条第7項において準用する同条第1項によって、議会の議決を求めるものであります。 続きまして、「議案第80号・辺地に係る公共的施設総合整備計画の一部変更について」につきましては、辺地に係る公共的施設総合整備計画の事業を見直すことに伴い、計画の一部を変更しようとするに当たり、辺地に係る公共的施設総合整備のための財政上の特別措置等に関する法律第3条第8項において準用する同条第1項の規定によって、議会の議決を求めるものであります。 以上で説明を終わります。御承認くださいますように、よろしくお願いをいたします。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長(清家康生君) 田邑市民環境部長。     〔市民環境部長田邑高浩君登壇〕 ◎市民環境部長田邑高浩君) ただいま上程されました各案件のうち、市民環境部に係る議案について御説明いたします。 まず、専決処分した事件のうち、承認を求めるものについて御説明をいたします。 「専決第4号・宇和島市税賦課徴収条例等の一部を改正する条例」につきましては、地方税法等の一部が改正されたことに伴い、条例の関連規定を整備するもので、平成30年4月1日から施行する必要があり、特に緊急を要しましたので、地方自治法第179条第1項の規定により専決処分をさせていただきました。 次に、条例議案について御説明いたします。 「議案第65号・宇和島市廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部を改正する条例」につきましては、宇和島市環境センター等の廃止により、廃棄物の処理体制を見直したこと等に伴い、条例の関連規定を整備するもので、公布の日から施行しようとするものであります。 以上で説明を終わります。御承認くださいますよう、よろしくお願いいたします。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長(清家康生君) 岡田保健福祉部長。     〔保健福祉部長岡田一代君登壇〕 ◎保健福祉部長岡田一代君) ただいま上程されました各案件のうち、保健福祉部に係る議案について御説明いたします。 まず、条例議案について御説明いたします。 「議案第63号・宇和島市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例」につきましては、家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準の一部が改正されたこと等に伴い、条例の関連規定を整備するもので、公布の日から施行しようとするものであります。 続きまして、「議案第64号・宇和島市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例」につきましては、放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準の一部が改正されたこと等に伴い、条例の関連規定を整備するもので、原則公布の日から施行しようとするものであります。 次に、一般議案について御説明いたします。 「議案第75号・工事請負契約について」につきましては、大浦保育園の老朽化に伴い、旧南予青年の家跡地に保育園舎を建設するための工事請負契約を締結するに当たり、地方自治法第96条第1項第5号の規定によって、議会の議決を求めるものであります。 一般競争入札により、株式会社二宮工務店が2億6,438万4,000円で落札いたしました。 以上で説明を終わります。御承認くださいますよう、よろしくお願いいたします。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長(清家康生君) 常盤産業経済部長。     〔産業経済部長常盤修二君登壇〕 ◎産業経済部長常盤修二君) ただいま上程されました各案件のうち、産業経済部に係る議案について御説明いたします。 「議案第70号・権利の放棄について」につきましては、愛媛県漁業信用基金協会への出資金のうち6,660万円を減資し、その減資額に係る払戻請求権を放棄しようとするに当たり、地方自治法第96条第1項第10号の規定によって、議会の議決を求めるものであります。 続きまして、「議案第77号・新たに生じた土地の確認について」及び「議案第78号・字の区域変更について」につきましては、相関連いたしておりますので、一括して御説明いたします。 「議案第77号」につきましては、県道整備事業による魚泊漁港の公有水面埋め立てに伴い、新たに生じた土地357.85平方メートルを宇和島市の区域として確認しようとするもので、地方自治法第9条の5第1項の規定によって、議会の議決を求めるものであります。 また、「議案第78号」につきましては、議案第77号で御説明いたしました新たに生じた土地を、遊子の区域に編入しようとするもので、地方自治法第260条第1項の規定によって、議会の議決を求めるものであります。 以上で説明を終わります。御承認くださいますよう、よろしくお願いいたします。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長(清家康生君) 藤堂建設部長。     〔建設部長藤堂勝男君登壇〕 ◎建設部長(藤堂勝男君) ただいま上程されました各案件のうち、建設部に係る議案について御説明いたします。 「議案第72号・財産の取得について」につきましては、宇和島市学習交流センターの建設に伴い、同施設内に図書館を整備するため、図書館用木金書架などを取得しようとするもので、地方自治法第96条第1項第8号の規定によって議会の議決を求めるものであります。 契約の方法は指名競争入札で、取得の相手方は有限会社岩村万年堂、取得価格は7,009万2,000円であります。 続きまして、「議案第74号・工事施行協定の締結について」につきましては、宇和島市公共下水道監視制御施設の建設工事を実施するに当たり、日本下水道事業団と協定を締結し、当該工事の施工を委託することに関して、地方自治法第96条第1項第5号の規定によって、議会の議決を求めるものであります。 協定の方法は随意契約で、協定金額は3億1,032万円であります。 以上で説明を終わります。御承認くださいますよう、よろしくお願いをいたします。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長(清家康生君) 上田教育部長。     〔教育部長上田益也君登壇〕 ◎教育部長上田益也君) ただいま上程されました各案件のうち、教育委員会に係る議案について御説明いたします。 まず、条例議案を御説明いたします。 「議案第61号・宇和島市教育委員会委員定数条例」につきましては、教育委員会が行う施策について、保護者、教員経験者等の多様な民意を幅広く反映させるため、宇和島市教育委員会の委員の定数を5人とすることに伴い、新たに条例を制定しようとするもので、平成30年7月1日から施行しようとするものであります。 続きまして、「議案第62号・宇和島市総合体育館等設置条例の一部を改正する条例」につきましては、宇和島市吉田町ふれあい運動公園の利便性を向上させるため、休館日を変更することに伴い、条例の一部を改正しようとするもので、平成31年4月1日から施行しようとするものであります。 次に、一般議案について御説明いたします。 「議案第73号・財産の取得について」につきましては、ICTを活用したわかりやすい授業を実現し、学習への興味関心を高めるため、タブレット及び無線LAN機器等を取得しようとするもので、地方自治法第96条第1項第8号の規定によって議会の議決を求めるものであります。 契約の方法は指名競争入札で、取得の相手方は四国通建株式会社、取得価格は5,497万2,000円であります。 以上で説明を終わります。 御承認くださいますよう、よろしくお願いいたします。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長(清家康生君) 西本医療行政管理部長。     〔病院医療行政管理部長西本能尚君登壇〕 ◎病院医療行政管理部長(西本能尚君) ただいま上程されました各案件のうち、病院局に係る議案について御説明をいたします。 まず初めに、条例議案について御説明いたします。 「議案第66号・宇和島市病院等事業の設置等に関する条例の一部を改正する条例」につきましては、愛媛大学医学部からの医師の派遣に伴い、市立宇和島病院の標榜診療科目に脳神経内科を加えるもので、平成30年7月1日から施行しようとするものであります。 次に、予算議案を御説明いたします。 「議案第69号・平成30年度宇和島市病院事業会計補正予算(第1号)」につきましては、市立宇和島病院の災害対策検討事業に係る委託料及び吉田病院において緊急に実施する必要のある改良工事費などを計上しております。 第2条業務の予定量は、建設改良事業予定として1,200万円を増額計上しております。 次に、第3条収益的収入につきましては、一般会計繰入金を900万円増額し、収益的支出につきましては、医業費用として経費を951万9,000円増額しております。 また、第4条資本的収入及び支出につきましては、建設改良費を1,200万円増額しております。 以上で説明を終わります。御承認くださいますよう、よろしくお願いをいたします。 ○議長(清家康生君) 以上で説明が終わりました。 ただいま上程されました各案件は、後日、議案質疑の上、各委員会に付託予定であります。 これをもちまして、本日の日程は全て終了いたしました。 この際、議員の皆様にお知らせをいたします。 一般質問の発言通告は、本日午後5時までといたします。 本日はこれにて散会いたします。     午前10時33分 散会----------------------------------- 地方自治法第123条第2項の規定により、ここに署名する。   宇和島市議会 議長 清家康生          議員 浅野修一          議員 岩城泰基...